平成30年度 日本理学療法士協会 理学療法士講習会(応用編)
申し込み期間、申し込み方法:日本理学療法士協会HP参照
2018年5月13日 「運動器疾患とPNF」
固有受容性神経促通法(PNF)の理論と臨床での活用方法を伝えることを目的とする。
場所:首都大学東京荒川キャンパス運動療法室
2018年6月10日(日) 「老化に伴う筋萎縮による障害の予防法ーモビライゼーションPNF手技アプローチの紹介」
サルコペニアや活動性の低下による筋萎縮の生理学的変化の理解し、モビライゼーションPNF手技を用いた筋萎縮の予防法を習得する。
場所:四條畷学園大学 運動療法室
2018年7月22日(日) 「モビライゼーションPNF手技を用いた腰痛予防法」
モビライゼーションPNF手技を用い、腰痛予防のための筋力強化と柔軟性獲得法を習得する。
場所:神戸総合医療保健専門学校運動療法室
2018年9月2日(日) 「モビライゼーションPNF手技を用いた中枢疾患へのアプローチ-筋力強化とADLの向上-」
脳卒中片麻痺患者の理学療法 (関節可動域の改善・筋力強化・ADLの改善)に対するEBMに基づいた新たな治療戦略を身に付ける。
場所:首都大学東京荒川キャンパス運動療法室
2018年10月14日(日) 「モビライゼーションPNF手技を用いた腰痛予防法」
場所:大阪履正社医療スポーツ専門学校 理学実習室
著者 新井 光男(首都大学東京 教授)
監修 柳澤 健(首都大学東京 名誉教授)
出版社 株式会社メディカルプレス
B5判 216頁 オールカラー 2009年
ISBN978-4-944026-50-0
5,000